生きる力
学び、その先へ
2020年教育改革先取り体験会へ
参加してきました。
2020〜2024年の間に小、中、高校の学習指導要領が大きく変わります。
テーマは
主体的、対話的で深い学び
私達が受けてきた教育がガラリと変わる
こうあるべき!なんて通用しない。正しいの押し付け教育が終わります。
私達は頭を切り替えていかないといけませんね。
人間性、表現力、知識及び技能
3つの力をバランスよく育みます。
と文部科学省は言ってます。
生きる力です。
今ある仕事もほとんどが無くなります。
そして今は無い仕事に今の子供達が付く事になるでしょう。
これから、ますます変化が激しく、予測困難な社会になると言われています。
変わるなら今です。
波に乗るか
のまれるか
自分らしく生きる為に今です。
この勉強会で私から出た答えは
個の追求。
親として子供のために生きるのか
子供に親の生き方を見せるのか
親の力
今一度考えてみて下さい。
親が子供にできる事
激変する世の中を乗り越えて行くために😊
えらいこっちゃ!親も覚悟を持って
変化を楽しみましょう!
私達の受けた教育はもう通用しないです。
切り替える時です。
引きこもり ニート 不登校 家庭内暴力 全寮制 自立支援施設
生き方見直すところ 〜 粋塾 新潟(イキジュクニイガタ) 〜
■粋塾 新潟校 ホームページ
■まずはお電話で無料相談 粋塾新潟校 直通
0120-179-109
■メールでのご相談の方はこちらへ
■粋塾 愛知本部
■粋塾 代表 氷室優ブログ
親子関係の問題を解決したい方、人間力を高めたい方は必見!