

このような引きこもり・ニートの方でも
安心して相談できます
初めまして。私は愛知県名古屋市で生まれ40年過ごしました。
10代後半から社会に出て20歳で親の借金を背負いその返済の為に独立し経営する会社で雇う従業員から様々な人生があること誰一人同じ人生はないこと、そして人は元来愛と思いやりしかないことを感じその本人たちが自分の本来の姿を取り戻し自分らしく幸せな人生を送れるように仕事を通して関わってきました。
そんな経営者としての道を10年近く歩みひょんなことから今のこの時代に引きこもりやニートという形、また前科者や虐待家庭内暴力などで心の傷を持ち社会に出ても人間関係を作ることが出来ず、本来持っている自分の可能性を引き出すことが難しく埋もれている人材が多くいることを知り約10年前からそういった子達を多く受け入れてきました。
そんな子達と関わる中で、もっとも多くの数そしてもっとも多く増えていっている人が引きこもりだという事を知り2018年から粋塾 愛知本部として、その子達に特化した自立支援施設を運営するに至りました。
生きて行く上で、最も大切な
人間力を育てて頂けました。
粋塾でお世話になり、子供の成長を日々感じています。
人と関わることの大切さを感じながら、様々な自信を付ける事が出来ています。
辛い時も逃げ出さず自分と向き合うこと、人を信じて頼る事、日々の生活が当たり前ではなく感謝する事…沢山の方々に支えられながら学ぶことが出来ました。
生きて行く上で、最も大切な人間力を育てて頂けた事に、本当に感謝しています。
千葉県 I様
毎日がんばっている息子が
私の宝物です。
私の息子は中二から不登校になり、粋塾にお世話になるまでの5年間引きこもっていました。毎日ゲーム三昧で、ご飯があるのもお風呂も暖かい所もあるのが
当たり前。
そんな生活をしていました。やはり、親ですからお腹空かせないように、とか足りないもの買ってきてあげたりやってしまっていた私がいました。
ひょんなことから私が通っていた整体の先生にたまたま息子の相談をしたら粋塾の話を聞き、でも、息子には。。と話を流したんです。が、私の家の決め事で「18歳になったら家を必ず出ること。」でした。
当たり前の毎日は働いて得たお金で生活が成り立ち、税金や、医療費などこんなにかかるんだ!とわからせるため。
息子が16歳の時、粋塾の話をした時は上の空。
18歳の誕生日近くに「出なきゃダメだよね?」と息子が自分から申し込みました。
11月までの間初めて長期で親元を離れ、すごい変化がありました。自分の名前をいつも言っていたのが「俺」と言えるようになり、もともとご飯を作るのが好きな子でしたが私が仕事が遅くなるとご飯が出来てて、トイレのトイレットペーパーが毎回三角折。
昼夜逆転も全くなくなり、粋塾を卒業の時は「親に迷惑かけてしまってて、助けたいから」と氷室建設さんに就職させて頂きました。
就職してから3年過ぎます。まだまだ修行の日々ですが、本人なりにごく普通の社会人として働かせてもらっています。
粋塾では礼儀作法はもちろん、全く知らない人たちとの共同生活。親にしたら不安で仕方なかったのですが、あっという間に仲間が出き、毎日笑顔なんです。
もちろん心を閉ざして開かない日もありました。
でもそこには紐解いてくれる 仲間がいるんです。
他人に認められることを素直に喜んでいる息子がいました。
これはホントに宝物です。
もちろん平坦な日々ではありません。でも、息子の可能性を引き出してくれた大切な場所です。このご縁にホントにほんとに感謝しかありません。
毎日がんばっている息子が私の宝物です。
北海道 T様
プランA
3カ月短期集中プランこのプランのゴールは?
「二度と引きこもることなく
人間関係を作れるようになること」
プランに含まれる内容
本人の状態を見ながら希望に合わせて「社会実習」に参加
プランB
6カ月通常プランこのプランのゴールは?
「パートタイムの仕事に
1人で通えるようになること」
プランに含まれる内容
本人の状態を見ながら希望に合わせて社会実習(週2回~)
参加頻度に合わせたカウンセリングを実施します。
プランC
12カ月じっくりプランこのプランのゴールと特徴は?
「就職して自立すること」
就職先の斡旋もできます
プランに含まれる内容
本人の状態を見ながら希望に合わせて社会実習(週4回~)
参加頻度に合わせたカウンセリングを実施します。
プランD
オリジナルプランゴール・期間・研修内容などを
お子さんのペースに合わせて組み立てるプラン
プランE
フォロープラン1ヶ月に1回
テレビ電話で60〜90分の経過観察
さらに!
粋塾 愛知本部 オリジナルメニュー
引きこもり・ニート脱出までの流れ
フォームからお申込みください。
その後スタッフが電話等でヒアリングを行い現状をお伺いいたします。
お子様の過去・現在そして未来について最低3回ヒアリングを実施します。
決断無しに次のSTEPに進むことができません。
研修への参加、目標達成を過去の実績を基にサポートさせていただきます。
ご自宅まで「お迎え・説得」におうかがいさせていただきます。
入校後、約1週間ほどの期間は新しい環境になじんでいただく期間となり、
当校のスタッフが常に付き添います。
全寮制で同じような境遇の他の研修生との交流や、スタッフとの
交流を通して社会への再適応を目指します。
ご本人に合わせた研修内容を実施いたします。
各々の研修期間を終了し、自立への第一歩を踏み出します。
※お子様のご希望に応じて、期間の延長も可能です。