BLOGブログ

2018.8.14 | 日常ブログ

ここでの生活

 

ひきこもり ニート 不登校

耕せにっぽん!愛知校

角谷です。

 

おはようございます。

今日も研修生と一緒に三重県の大杉谷にいます。

ここでは、仕入れから全て研修生たちでおこない食材などが無駄のならないように

メニューなども考えているのです。

そこで料理をつくるサポート役には校長がついて研ぎ石がないときの包丁の研ぎ方やお米の洗い方なども教えています。

ひきこもり ニートで家にいた頃はそんなことは親がやってくれていた。

それが当たり前だと思っていた。

こうやって自分でやることでその大変さを体や脳で知る。

毎日続けるその大変さを知ってもらうこともゴールにたどり着くための大切な通り道だと考えています。

 

因みに今日の晩御飯はですね。

地元の方々の差し入れでバーベキューをやらせて貰い天然アユを腹いっぱい食べさせて頂きました。

うちの校長の師匠でもある。

中村文昭様

そのご家族の方へ。

研修生の為に貴重な時間と美味しい料理をご馳走していただきましてありがとうございました。

 

耕せにっぽん!愛知校

角谷。

CATEGORY/ カテゴリー

ARCHIVES/ アーカイブ

LINK

ご相談は何回でも無料。ご相談だけでも大丈夫です。

LINEで相談
LINEで相談