2018.11.2 | 日常ブログ
某新聞社さんの取材を受けました!
おはようございます。
引きこもり ニート 不登校 家庭内暴力
全寮制 自立支援施設
いきかたみなおすところ ~粋塾(イキジュク)~
愛知本部 の… ワンバン理沙です。
先日、シングルマザーシェアハウス”MANAHOUSE”に遊びに行ってお会いした
取材に来てた某新聞社の写真部の記者さんに、
我が粋塾の話と、わたしの自己紹介でワンバン話(自殺未遂話)をしていたところ…
「もう少しお話を聞いてみたいです。」
と言っていただき、お会いしました。
ワンバン話(自殺未遂の話)をする人が珍しいのか?まずは、そちらの根掘り葉掘りの質問に答え
そこから粋塾で働く事になるまでの過程になり、
たぶん記事に出来そうだとの事。
久しぶりに、自己紹介でするワンバン話だけでなく…
どんな風に生きてきて、
自暴自棄 + 自己肯定感が低いまま生きていた事 + 自己嫌悪、自信喪失、自己否定…
の自分になってしまって…
毎日、死ぬ事を考えいたり、
死ぬ方法を調べて妄想してしまったりしていたか
なんでそうしたのか?
そうまで至ったのか?
その時の感情は?感覚は?
その後どう思ったのか?
を話しながら思い出しました。
色んな事を話しながら思ったことは…
「あの時、話せる人がいたらなぁ。」
という事でした。
親や友達に気を使って話せない
否定してくるから話せない
話してもマウンティングしてくるから話せない
プラス思考の言葉しか言われない
このマイナスの感情や思考を理解してくれる人がおらず、
自分だけ暗くて重くて変なんだなって思い込んで
ひどく辛かったあの時
「全部を話せる人がいたらなぁ。」
と、
何回思ったかわかりません。
今でもそれは思います。
でも過去には戻れません。
だから、引きこもり専門カウンセラーや
シータヒーリング®︎のヒーラーとして話す仕事を選んできて
今は
粋塾に携わりたいと思いました。
自分が辛かった時に
誰かに聞いて欲しかったから分かることは
いかに当人の話を聞いてあげるか?だなという事です。
否定せずに聞く
アドバイスもいらない
まずは、ただただ聞く
本人がいくらでも話せるようにするのが
塾頭はじめ、私たちがやれる事だと思っています。
引きこもってるうちは、まだ大丈夫。
それは、彼ら彼女たちが自分の居場所を作れている証拠なので。
話は逸れましたが…
今回の新聞記事は
とあるミッションをクリアしたら、載せてもらえそうです(^ω^)!!
どうなるかは、またお知らせしていきますね。
それまでは、こちらの投稿で色々と経験や
現場でのお話をぜひ読んでください。
必要な人がいたら、こんな場所がある事を教えてあげて下さい。
==============================
いきかたみなおすところ 〜 粋塾 (イキジュク) 〜
(引きこもり ニート 不登校 家庭内暴力 全寮制 自立支援施設)
●粋塾 愛知本部 HP
http://td3win3.heteml.net/shinjiru-yuki.com/wp/
●粋塾 代表 氷室優ブログ
https://ameblo.jp/youbuzz
親子関係の問題を解決したい方、人間力を高めたい方は必見!
●粋塾のFacebookページ
https://www.facebook.com/shinjiruyuki.ikijuku/
●お問い合わせ
0120-02-0640