と気になっている方も多いと思いますので、いくつか紹介させていただきます。
みんなで神社へお参りに行き、1年間の感謝を捧げたり新年の無事と平安を祈願します。
もち米を炊く所からはじめて、杵と臼で餅をつきます。
ついたお餅はみんなで食べたり、実家の親御さんに送ったりします。
1度もやった事がない子もいますが、みんな楽しそうに滑ります。
まずはチーム分けをします。日本地図を拡大してダーツを投げて、当たったところにチームごとに行く!
日本全国にすると日帰りできない所も出てくるので、もちろん範囲は限定しますげどね(^^)
そして、暖かくなってきたら登山やキャンプ、球技大会やウェイクボード、遊園地へ行ったりもします。
かなり険しい道のりでしたが、みんな汗だくになって登りました。
僕は絶叫マシーンは苦手ですが、ナガシマには温泉もあるので遊園地で遊んだ後はゆっくりすることができます。
粋塾では引きこもりやニート、不登校で悩んでいる人たちを受け入れています。
全員ではないですが、部屋に閉じこもったり、人との交流をやめてしまったり、コミュニケーションが苦手だったり。
心と体の健康を育むために、運動と人との繋がりを大切にしています。
この公式LINEはお子さんや親戚 知人に関する相談窓口となります
これからの事など 多岐にわたる相談を受け付けてきたスタッフに話す事で少しでも心を軽くしましょう!
https://youtube.com/channel/UCRlmJHtY23wFnGH_6DiqG4w
https://youtube.com/channel/UCB5IXcQRHD_WV2zqGclUGog
#ひきこもり #ニート #不登校 #家庭内暴力 #自立支援 #粋塾 #4070問題 #5080問題 #発達障害 #心療内科 #家庭内暴力 #カウンセリング #うつ病 #通信制 #フリースクール #高校生 #学生 #ネグレクト #若者サポート #ゲーム依存 #相談
#自立支援センター #引きこもり支援 #家庭問題 #親子問題 #親子の悩み #一人で悩まないで、相談してください #自分の子供だからって思い通りになるとは限らない #親や大人が正しいとは限らない #すべて自分で決めれること