「粋塾」公式ブログ
地元の味/ひきこもり自立支援施設 粋塾
こんにちは。
スタッフの渡辺です。
粋塾愛知では、毎週日曜日は塾生たちでご飯を作ります。
塾生リーダーがこんな感じで担当を割り振ります。

僕は新潟生まれ、新潟育ちで赤味噌という文化に触れずにきました。
なので、まだまだ赤味噌に馴染めません。
そんな僕の話をどこで聞いたかよくわからないですが、同郷の塾生が今日
『大輔さん!今日は大輔さんの為に新潟の味噌汁作りますよー』
って言うんです。

いや、みんなのご飯だから、みんなの好きなのでいいよと思いながらも、素直に嬉しいんです。
思ってもらえることが。
そして、出来た味噌汁は、愛知に来てまだ2ヶ月ですが、懐かしい味噌汁でした。

その塾生は少し前まで自分のことしか考えられない子でした。
というより、誰かを想う環境に居なかったのだと思います。
ずっと孤独を感じてきましたから。
ゲームのことしか考えられない。
ゲーム以外の事に目が向かない。
明けても暮れてもゲーム。
寝ることさえ忘れてしまう程。
彼以外の塾生も同じように、ひきこもっていたり、不登校だったりするわけですから、人との関わりは少ないです。
ひきこもっている時は、自分の状況を何とか正当化しないと自分を保てませんから、誰かのせい、何かのせいにしてしまいがちだと思います。
自分の事ばかりになるのは必然です。
でも、今のところまだ社会は人と人。
人との関わり無しに社会で生きていくのはとても難しいことだと思います。
なので、こうやって一緒に料理をすることは、人との関わりを経験していくのに本当に大切なことだと思っています。
彼らはすごく傷つきやすいという面がありますが、素直で純粋です。
関わりを重ねていけば、仲良くなっていきます。
仲良くなれば、自然と人を想っていくと思います。
現に彼は相棒と呼べる信頼出来る仲間と出会え、変わってきました。
相手の気持ちを考えるようになってきました。
そんな過程を見てきているだけに、今日の味噌汁はまた一段と格別な染みるものとなりました。
お腹がちゃぽんちゃぽんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悩みがある方は
どうぞ登録してください
↓
LINE @の無料相談です
この公式LINEはお子さんや親戚 知人に関する相談窓口となります
これからの事など 多岐にわたる相談を受け付けてきたスタッフに話す事で少しでも心を軽くしましょう!
そして
こちらの公式LINE窓口は
ご自身の相談用の窓口となります。
引きこもり ニート 不登校
家庭内暴力や問題児の
自立支援 粋塾
フリーダイヤル
0120-02-0640
こちらは粋塾のYouTubeチャンネルです。
登録やグッドボタンお願いします。
粋塾ch
https://youtube.com/channel/UCRlmJHtY23wFnGH_6DiqG4w
引きこもりニート不登校アウトロー自立支援粋塾
https://youtube.com/channel/UCB5IXcQRHD_WV2zqGclUGog
#ひきこもり #ニート #不登校 #家庭内暴力 #自立支援 #粋塾 #4070問題 #5080問題 #発達障害 #心療内科 #家庭内暴力 #カウンセリング #うつ病 #通信制 #フリースクール #高校生 #学生 #ネグレクト #若者サポート #ゲーム依存 #相談
#自立支援センター#引きこもり支援#家庭問題#親子問題#親子の悩み#一人で悩まないで、相談してください#自分の子供だからって思い通りになるとは限らない#親や大人が正しいとは限らない#すべて自分で決めれること
ブログカテゴリー
ご相談は何回でも無料です。
ご相談だけでも、大丈夫です。