2022.10.7 | 相談例
SOSを見逃さないで/ひきこもり自立支援施設 粋塾
こんにちは。
スタッフの渡辺です。
粋塾には公式LINEでの相談受付も行っています。
その中である親御さんとこんなやりとりがありました。
僕らが子供だった頃は、なにクソ根性みたいなのはよくあったように思います。
でも今はもう時代が違うんです。
親御さん方には早くそこに気付いて欲しいと思ってます。
僕らが子供だった頃の常識は通用しません。
頭の切り替えが難しいのもわかってます。
僕もそうだと思います。
だって、ずっとそうやって生きてきたんだから。
難しいとは思います。
でも、時代が違うんだと理解が出来てないと、子供のSOSを見逃してしまうと思うんです。
学校に行かないのも、仕事が続かないのも、出来ないのも、家にひきこもるのも理由があります。
学校に行かない、仕事をしない、家にひきこもることでSOSを出しているんです。
そのSOSに耳を傾けて欲しいと思います。
SOSに気付けても、子供が本音を話せない、子供の話を聞けずどうしても余計なことまで言ってしまう、そんな時はすぐに連絡を下さい。
僕らはその架け橋になる為にいます。
つまり、家族皆さんが笑顔になれる為に動きます。
溝が開き過ぎて、手遅れになる前に…
引きこもり ニート 不登校
家庭内暴力や問題児の
自立支援施設 粋塾
ホームページ
粋塾YouTube
https://youtube.com/channel/UCRlmJHtY23wFnGH_6DiqG4w
塾頭Instagram
yu_himuro_0204
TikTok
www.tiktok.com/@hikikomori_ikijuku
親御さん専用LINE @
本人専用LINE@窓口は
フリーダイヤル
0120-02-0640
#ひきこもり #ニート #不登校 #家庭内暴力 #自立支援 #粋塾 #4070問題 #5080問題 #発達障害 #心療内科 #家庭内暴力 #カウンセリング #うつ病 #通信制 #フリースクール #高校生 #学生 #ネグレクト #若者サポート #ゲーム依存 #相談
#自立支援センター#引きこもり支援#家庭問題#親子問題#親子の悩み#一人で悩まないで、相談してください#自分の子供だからって思い通りになるとは限らない#親や大人が正しいとは限らない#すべて自分で決めれること