粋塾
アクセス アクセス
メニュー

一人で悩まず、
まずはご相談ください。

LINE

親関係者様用

LINE相談

LINE

ご本人様用

LINE相談

寄付金の受付

「粋塾」公式ブログ

2021.09.28

カテイも大切に@新潟

失敗は無い、
改善できる材料があるだけ。

 

 

 

こんばんは、
新潟の武井です。

 

 

 

いろいろ書きたいことはあるけれど、
あと1つだけブログ書くとしたらなにがいいかな?
と考えた時に、

 

 

 

目先の結果だけを考えて物事を判断するのではなく、
過程・プロセスを大切にする重要性について
書いてみたいなと思いました。

 

 

 

とかく今の社会は、
目に見える行動や結果だけで判断されることが
多いのではないかと思います。

 

 

 

テストの点数、成績、利益はどうか?
どんな行動をしたか?どんな成果を出したか?等

 

 

 

目に見える行動や結果を求められ、
良い結果を出せなければ何の意味もないとする。
そんな風潮はないでしょうか?

 

 

 

しかしながら、
人間は結果ではなく、
過程にこそ意味がある存在だとわたしは思っています。

 

 

 

なぜなら、人間は、
必ず死ぬという結果は同じだからです。

 

 

 

いま生きているという過程にこそ、
意味があるのではないかと思うからです。

 

 

 

わたしは以前、
目先の結果にばかりこだわっていた時がありました。

 

 

 

『どうせ死ぬんだから、初めからなにもしたくない。
なにをやったとしても同じ』
と本気で考えていました。

 

 

 

『なにやったとしてもどうせ上手くはいかないし、
仮に多少できるようになったところで
その後も苦労し続けることには変わらない。
結局自分はダメなままだから何の意味もない』
そうずっと思っていました。

 

 

 

親は、『どうせいつか死ぬのだから、
生きてる間ぐらいたのしいことしたり、
やりたいことやればいいじゃない!
やればなんだってできるじゃない。』

 

 

 

そう言っていたのですが、
当時のわたしはどうしてもそう思えませんでした。
それは目先の結果ばかりにこだわっていたからでした。

 

 

 

どうせ上手くできない。
なにやっても批判され、怒られてばかり。
やり始めたとしても全然続かない。
やる意味が分からない。
どうせ自分は変われない。

 

 

 

そういう目先の結果ばかりにこだわっていました。
周りに良いと認められるような結果を出せないと意味がない。
それができない自分はダメだと思ってました。
しかし、いまはそれは違うと分かるようになってきました。

 

 

 

結果というのは、何もないところから
急に生まれるものではないですよね。

 

 

 

例えば稲を作ろうと思ったら、
まず土を耕し、良い種を選別し、種を植え、
苗を育て、苗を移植し、
水の管理をしたり、雑草を取り除いたりして、
時間と手間をかけてはじめて、
良い実がなり収穫できるという結果が生まれます。

 

 

 

土を耕さずに、種も撒かずに、
稲を刈り取ろうという結果を得ようと思っても
できるはずもありません。

 

 

 

では人間の場合、
結果が出るまでには、
どんな過程を辿るのでしょうか?

 

 

 

ここではとある人間学に出てくる考え方を
少しアレンジしたものを紹介したいと思います。

 

 

それは4つの段階・過程を経て
1つの結果へと繋がるという考え方です。

 

 

 

1,気づき

 

2,判断や意欲

 

3,行動

 

4,運

 

 

 

気付き・判断や意欲・行動、
そして運の要素が絡みあって、
初めて1つの結果へと繋がるという考えです。

 

 

 

ですから、
結果の善悪だけにこだわって、
意味や価値を判断してしまうと、

 

 

 

気づき・判断や意欲・行動は良くて、
単に運が悪くて上手くいかなかっただけなのに、

 

 

 

気づいたことも、
やろうと思ったことも、
行動したことにも、何の意味もなかった。

 

 

 

初めから全て無駄だった、何もやらなければよかった。
自分はダメなヤツだ・・・。
そう思い込んでしまうことが1番いけません。

 

 

 

そう思い込んで目先の結果に囚われると、
初めからなにもしなくなって、
変化も成長もすることなく、
良くない状況がずっと続くことになるからです。

 

 

 

しかし、目先の結果に囚われることなく、
過程の部分に焦点を当てることができれば、

 

 

どこを改善すれば良くなっていくかということに気づき、
次へつなげることができ、
より良くなっていくことが可能になります。

 

 

 

例えば、前方不注意で
運転中に事故を起こしちゃいました!
ていうケース。

 

 

 

一体どこが問題だったのか?
というのは状況ごとで異なります。

 

 

 

スマホを見てたり、
可愛い女の子に見惚れてたりして、
前を見てませんでした!
という気づきレベルの問題。

 

 

 

気づいてはいたけど、
もう少しあとでも大丈夫と思ってたけど遅かった。
という判断レベルの問題。

 

 

 

気づいて、判断も出来ていたけど、
頭に体がついてこずに上手く操作できなかった。
という行動レベルの問題。

 

 

 

表面的には同じ事故という結果だとしても、
そこに至る、問題となる原因・過程は大きく異なります。

 

 

現状はダメだから、
良い結果を出せるようにヤル気出して頑張れ。

 

 

 

そう促してみたところで、
どこを良くすれば良くなるのかに気づけていなければ、
改善していくことはできません。

 

 

 

的はずれなことを考えて、頑張らされたとしても、
『どう頑張っても、どうせムリ、上手く行かない』

 

 

 

そういう『自分はどうせダメだ・・・』
という思い込みを強化してしまっては、
逆効果になってしまいます。

 

 

 

余計になにも行動しなくなってしまい、
よくない状況から改善するのが難しくなることもあります。

 

 

 

ですから、目先の行動や結果だけを見るのではなく、
例え、行動や結果が伴わなかったとしても、

 

 

 

ここには気づけていたよね。
やろうと思って意欲を持てていたよね。
こうした方が良いと考えて判断できてたよね。

 

 

 

上手くはいかなかったけど、
やろうと行動できていたよね。

 

 

 

そういう結果の前段階の部分を
大切にして認めていくことによって、

 

 

良い要素を積み重ねることができて、
良い結果が生まれる確率が
高くなっていくのではないか?と思います。

 

 

 

とかく結果を出さなければ意味がない。
下手に認めると安心して動かなくなってしまう。
ほめるとつけあがってやらなくなる。

 

 

 

そんな風な考えの風潮があると、
自他共に、痛みや恐れによって、
強制的に動かす方法ばかりに偏ってしまいがちです。

 

 

 

痛みや恐れは、爆発力と即効性はありますが、
継続性に難があったり、
燃え尽きてしまうので注意が必要です。

 

 

 

上手くできるから、能力・才能があるから、
やるわけではない。

 

 

 

自信があるから、
行動できるわけでもない。

 

 

 

続けてやっているからこそ、
上手くできるようにもなっていくし、
自信もついてくるようになる。

 

 

 

もしかしたら、
いまやっていることはすべて無駄なのかもしれない。

 

 

 

なんの意味もなく、
むしろ害になることばかりしているのかもしれない。

 

 

 

だとしても、それでもいいと思う。
だって、やらなければ分からなかったんだから。

 

 

 

気づけたところから修正して、
次に活かしていけばそれでいい。

 

 

 

さながらトランプの神経衰弱のように、
めくってもめくっても間違いだらけ、
ただまた元に戻っているだけ。

 

 

そういう風になんの意味もない行為に
思えることもあるかもしれない。
そんなことの繰り返しかもしれない。

 

 

 

それでも、経験して、
カードをめくった数だけ、
分かること、気付けることは増える。

 

 

 

間違えた数が多ければ多いほど、
上手く合うものが見つかる確率は高くなる。

 

 

 

いま目に見えてるものは
すべて結果にすぎない。
そして結果は、1つの判断材料に過ぎない。

 

 

 

結果にこだわって、
判断することや行動することに躊躇わず、

 

 

 

無駄なこと、間違いだと思えるようなこと、
今までの自分だったら絶対しないようなこと、
世間的に価値がなさそうなこと。

 

 

 

そんなことでも、
自分の好奇心や興味、
やってみたいと思ったらやってみることで、

 

 

 

例え良い結果は出なかったとしても、
それに繋がるなにかの材料は、
手に入ったり、見えてきたりするのかなと思います。

 

 

 

ある著名な人がこんな言葉を書いていました。

 

 

『失敗のない人生は、
人生を失敗する』

 

 

 

目先の結果にこだわるのではなく、
ありのままの自分を認めた上で、新たな挑戦をし、
自分に合うものをみつけて、
好ましいものをつくっていける過程を
たのしみながら実践していけたらと思います。

 

 

 

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。

 

 

 

悩みがある方は
どうぞ登録してください

LINE @の無料相談です
お子さんやご自身の事や
これからの事など 多岐にわたる相談を受け付けてきたスタッフに話す事で少しでも心を軽くしましょう!

https://lin.ee/sEVG5i7

引きこもり ニート 不登校
家庭内暴力や問題児の
自立支援 粋塾

フリーダイヤル
0120-02-0640

こちらは粋塾のYouTubeチャンネルです。
登録やグッドボタンお願いします。

粋塾ch
https://youtube.com/channel/UCRlmJHtY23wFnGH_6DiqG4w

引きこもりニート不登校アウトロー自立支援粋塾
https://youtube.com/channel/UCB5IXcQRHD_WV2zqGclUGog

#ひきこもり #ニート #不登校 #家庭内暴力 #自立支援 #粋塾 #4070問題 #5080問題 #発達障害 #心療内科 #家庭内暴力 #カウンセリング #うつ病 #通信制 #フリースクール #高校生 #学生 #ネグレクト #若者サポート #ゲーム依存 #相談
#自立支援センター #引きこもり支援 #家庭問題 #親子問題 #親子の悩み #一人で悩まないで、相談してください #自分の子供だからって思い通りになるとは限らない #親や大人が正しいとは限らない #すべて自分で決めれること

ユウキ24

一覧へ戻る

粋塾研修 「引きこもりとサバゲ―」

ブログカテゴリー

ご相談は何回でも無料です。
ご相談だけでも、大丈夫です。