引きこもる事にも理由があって@新潟
師走です
何となくソワソワする時期ですね
12月が1月に変わるだけだけど
新年
今年一年どう過ごす?
今年の抱負は?と聞かれたり
何だか生まれ変われるように思ったり
生まれ変わらないといけないような気持ちになる
だけどもさ、思うだけでは変わらない。
気が付くとまた一年過ぎてたりもして
油断してると1年なんてあっという間に過ぎてしまう。
変われなかった自分を責めたり
誰かのせいにして、自分を守ったり
10年なんてあっという間!
人生は長いけど
1日1日が大切で
誰かとの出会いで変わります
チャンスを逃さないで頂きたい。
時間は命
命を
大切にする事は時間を大切にする事
引きこもりたい時だってあるし
引きこもる事だってある
でも、時間は有限です。
変わりたいのなら行動です。
行動しないことには現実は変わって行かないのです
頭で理解できても、自分一人で問題を考え続けると
同じ事を思い出して、そのことに対する後悔をするだけで時間だけが過ぎてしまい
先に進めない。
引きこもる事にも理由があって
その理由を誰かに話したりすると
自分の考えと違いすぎてびっくりすると思います。
粋塾の子達も引きこもりの理由はそれぞれ違い
自分にとっては大問題でも
他者が聴いたら解決策が見つかったり
正しいとか
間違いでもなく
引きこもった理由
理由もなく引きこもっている人はいないと思います。
何で引きこもったかも忘れてしまうほど
時間を使ってしまった方も
今の自分に問いかけてみてください
このままでいいのって?
答えは全て自分の中にあります