刑務所から出てきても、一緒には住めないという親御さんの依頼で預かる事になりました。
統合失調症も患っており、幻覚、幻聴も聞こえるという状態でした。
熊本校に入塾してからの生活は、すぐに仕事をさせる事はせずに療養しながら生活に慣れる事から始めました。
少しずつ仕事をやり始めた頃、彼は寮から逃げ出しました。
合計で6回も逃げましたが、熊本校の塾長は信じて帰ってくるのを待つ事にしました。
数日経つと反省した本人から連絡があり、自分で熊本に戻りました。
同じ事を何度も繰り返しましたが、その度に話をして信じているという事を塾長は伝え続けました。
本人はまだまだ成長途中ですが、卒業後も熊本に残って頑張りたいという事で卒業を迎える事になりました。
そんな事よりも、彼が心から信頼できる人に出会えた事が彼の人生においてとても大きな事だと思います。
何度裏切られても信じる事をやめなかった熊本校の塾長の気持ちが伝わったのだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この公式LINEはお子さんや親戚 知人に関する相談窓口となります
これからの事など 多岐にわたる相談を受け付けてきたスタッフに話す事で少しでも心を軽くしましょう!
#ひきこもり #ニート #不登校 #家庭内暴力 #自立支援 #粋塾 #4070問題 #5080問題 #発達障害 #心療内科 #家庭内暴力 #カウンセリング #うつ病 #通信制 #フリースクール #高校生 #学生 #ネグレクト #若者サポート #ゲーム依存 #相談
#自立支援センター #引きこもり支援 #家庭問題 #親子問題 #親子の悩み #一人で悩まないで、相談してください #自分の子供だからって思い通りになるとは限らない #親や大人が正しいとは限らない #すべて自分で決めれること